氷川神社のホームページにも詳しい記載はありませんが子供の命名をお願いすることはできます。
氷川神社のホームページにも詳しい記載はありませんが子供の命名をお願いすることはできます。
拝殿東側にある社務所の祈祷の申し込みやお守り・お札の授与所の窓口で子供の命名について尋ねると申込書や命名についての詳細が記載された用紙がいただけます。
命名申込書に必要事項を記入して社務所に提出して命名をお願いするという流れです。
名前がもらえるまで約1時間半ほど必要ですので、時間に余裕を持って依頼してください。
社務所の隣にある祈祷の待合所で待っていることも可能です。
命名の初穂料は5千円でした。(2018年12月時点)
近くの喫茶店で時間をつぶして社務所に戻ると、5種類の名前候補が頂けました。
神主さんも言っていましたが、誰でも読みやすい名前ばかりです。
中央上部の「宜稱」は「宜」はよろしく、「稱」は称の旧字なので「○○と称するからよろしくね」という意味みたいです。
その場で決めたら、神社で名前も書いてくれるようです。
名前を決めたら、後に命名報告書なる書類を提出します。
初宮参りの時に出すのが一般的みたいですね。
PR